> 英単語帳:不規則動詞
> 次に進む
> 基本例文のリスニング
> 英文法トップ
> トップにもどる
過去形は、「昨日」「先週」など、過去に起きたことやしたことを表す表現です。
一般動詞の過去形は、基本的には動詞に「-ed」を付けて作ります。
動詞によって過去形にするルールが少し変わります。
一部の動詞は、過去形が原形と全く違う形になります。このような動詞を「不規則動詞」と言います。
一般動詞の過去形の否定文・疑問文では、「do」の代わりに「did(doの過去形)」を使い、一方で、一般動詞は原形のままにします。 それ以外は、これまで学習してきた通常の一般動詞の否定文・疑問文の作り方と同じです。 なお、主語が「三人称単数」であっても、過去形には特別な変化はありません。
否定文:
「did not」の短縮形として「didn't」を使うこともできます。
疑問文: